ネクロズマを倒すための完全ガイド!討伐人数と効果的な対策ポケモン
トレーナーレベルが高く、適切なポケモン(むし・ゴースト・あく)を複数持っている場合は、2人での討伐も可能です。
が、条件が厳しいので3人~レイドバトルに挑むことをお勧めします。
ポケモンGOのレイドバトルで話題の「ネクロズマ」、その強さと神秘に多くのトレーナーが挑戦しています。しかし、どれくらいの人数がいれば勝てるのでしょうか?この記事では、ネクロズマの弱点と対策、そして最小討伐人数について詳しく解説します。
弱点
「むし」「ゴースト」「あく」が弱点
対策ポケモンにはメジャーなのが多く、対策は取りやすいでしょう。
対策ポケモン
メガシンカポケモンを使う上での注意点
- メガエナジーの管理: メガシンカには、そのポケモン専用の「メガエナジー」が必要です。メガエナジーはレイドバトルなどで入手できますが、一度メガシンカさせると、再度メガシンカさせるために一定量のメガエナジーが必要になります。そのため、どのポケモンをメガシンカさせるか、よく考えてから使いましょう。
- メガシンカできるのは一匹のみ: 一度にメガシンカできるのは、自分のボックスにいるポケモンのうち、一匹だけです。他のポケモンをメガシンカさせると、最初にメガシンカさせたポケモンは元の姿に戻ります。
- メガシンカ時間: メガシンカには時間が限られています。一定時間が経過すると、元の姿に戻ってしまうので、メガシンカ中に効率的にバトルなどをこなしましょう。
- メガシンカのメリット: メガシンカすると、ポケモンのCP、攻撃力、防御力、HPが大幅に上昇します。また、レイドバトルでは、他のトレーナーにボーナス効果を与えることができます。
ネクロズマ
技構成 シャドークロー×シャドウレイ
メガゲンガー
技構成 したでなめる×シャドーボール
ギラティナ(オリジン)
技構成 シャドークロー×シャドーボール
ダークライ
技構成 パークアウト×シャドーボール
ネクロズマのレイドの様子
ネクロズマのレイドに挑戦した結果は、6人で余裕で倒すことができました!
152残して余裕で勝利でした。
以下に、挑戦の様子を画像で紹介します。
ネクロズマ技「アイアンヘッド」152残して勝利
画像:ネクロズマのHPが少なくなっているところ
画像:ネクロズマが倒れたところ
上記レイド・リモートで参加しました。
野良さんがメガ使ってたので、メガブーストのみ!
技「げきりん」5人169残して勝利
ブースト無し!
技「げきりん」3人48残して勝利
友人とのレイドバトルです。
メガ・フレンド・チームブースト使い48残して勝つことができました。
も少し強化してれば2人で行けそうですが、3人以上いれば勝てます!
ガチさんなら2人でしょうか?
技「アイアンヘッド」3人42残して勝利
メガブーストのみ使ってのレイドバトルです。
上記、野良さんとのレイドバトルの実感から、しっかりと対策を取れば2人で勝てます!
自信が無ければ3~4人でレイドに挑めばいいでしょう。
レイドバトルの戦略
ネクロズマのレイドバトルでは、上記の対策ポケモンを活用し、弱点を突くことが重要です。また、トレーナーレベルが高く、適切なポケモンを複数持っている場合は、2人での討伐も可能です。
レイドバトルを成功させるためのアドバイス
1. パーティ編成の工夫
- タイプ相性を重視:レイドボスの弱点を突けるポケモンを優先的に選びましょう。例えば、ネクロズマには、あく・ゴーストタイプが有効です。
- バランスの取れたチーム:攻撃力の高いポケモンだけでなく、耐久力のあるポケモンも組み込むと安定します。
2. レイドバトルのタイミング
- 開始直後が狙い目:レイドバトルは開始直後に最も多くのトレーナーが集まるため、参加者が多い時間帯を狙うと良いでしょう。
3. 回復アイテムの準備
- 回復アイテムを十分に用意:ポケモンが倒された場合に備えて、きずぐすりやげんきのかけらを多めに持っておきましょう。
4. フレンドと協力
- フレンドと一緒に挑戦:フレンドと一緒にレイドバトルに挑むことで、ボーナスが得られ、討伐がスムーズになります。
- レイド招待ツール:遠くのフレンドを招待して一緒にレイドバトルを楽しむこともできます。
5. ポケモンの強化
まとめ
ネクロズマは強力なポケモンですが、正しい対策を行えば確実に勝利することができます。このガイドを参考に、レイドバトルに挑んでみてください。
スポンサーリンク
ランキングに参加しています。お手数ですが応援していただければ幸いです。